家の解体をする際の業者の選び方

家の解体をする際の業者の選び方

家の解体をする際に依頼する業者を決めるにあたって、価格だけで決めると思わぬトラブルが発生することもあります。複数社から見積もりを取り、信頼できる優良な会社を選ぶようにしましょう。

業者選びを間違えてしまうと、手抜き工事や近隣トラブル、工期どおりに解体されないなどの不具合が生じてしまいがちです。
この記事では、依頼者が後悔しないように、業者を決めるにあたって知っておきたい基本的なことをお伝えします。
また、業者が決まった後も依頼主のやるべきことや知っておきたいことは沢山あるので、確認しながら進めていきましょう。

目次

解体業者の選び方

先ずは気になる解体業者のホームページをチェックし、所在地や住所、連絡先の確認を行いましょう。

ホームページに解体工事の事例や実績を載せたり、建設業許可証もしくは解体工事業登録を取得していることを明記しているなど、分かりやすく誠実性があるホームページなら、安心できます。

更に電話やメールをした場合に、すぐに繋がればかなり信頼できる業者と言えます。

許可証や免許を取得しているか?

解体工事を依頼する際には、解体業者が建設業許可を得ているかや、解体工事業登録をしているかを確認しましょう。

建設業許可は、工事の請負金額が500万円以上の場合は、保有しておかなければいけません。
500万円未満の請負金額の場合は、解体工事登録のみでも大丈夫です。

賠償保険に加入しているか?

解体工事中に、振動などで近隣の家の塀にひびが入ったり、瓦礫の破片などで家や車を傷つけたりしてしまう事故が発生することも、まれにあります。

解体業者は、賠償保険に加入するのが一般的ですが、中には加入していない業者もいるため、依頼する際には、賠償保険の有無を確認しておきましょう。

見積書や契約内容が明確であるか?

見積書は、「〇〇一式」と、まとめて記載されている場合は要注意です。

施工範囲や、資材の数量や個数、単価などが詳細に記載されているかをチェックしましょう。また、契約書には業者の会社名と所在地、発注者、発行日、施工内容、契約金額、工事期間、工事完了の基準、 支払い期限などが明記されているかどうかを確認します。

下請け業者に丸投げしていないか?

施工ミスなどのトラブルが生じた場合、責任の所在が曖昧になるため、事前に自社施工であるかどうかの確認をし、解体工事を下請け業者に丸投げしている業者は避けましょう。

管理表(マニフェスト)の発行は可能か?

解体工事で発生する廃棄物の収集、運搬、処理の各段階で担当する業者に記入及び押印してもらう管理表をマニフェストといいます。
依頼者が、管理表(マニフェスト)の写しを請求した場合、すぐに発行してくれる解体業者は信頼できます。

解体業者選びに迷ったなら?

信頼できる業者は上記に明記しましたが
何と言っても地域密着型の評判の良い解体業者に依頼するのが、一番安心できるのではないでしょうか?

遠く離れた実家の解体なども、所在地の地元の業者なら、近隣などへの配慮もあると思います。

まとめ

業者選びを間違えないためには、依頼する解体業者が建設業許可を得ているかや、解体工事業登録をしているかを確認するとともに、見積書や契約内容が詳細に記載されているかなどもチェックしましょう。

合わせて、賠償保険に加入しているかどうかや、下請け業者に丸投げしていないかの確認も大事です。
信頼できる解体業者を選ぶには、依頼する側もある程度の知識を得ておくことでスムーズに仕事が進みます。

便利屋本舗 ブルームとは?

船橋・市川エリアにお住いで、お部屋の片付けやお掃除などの様々な事にお悩みなら便利屋本舗・遺品整理会「ブルーム」へご相談ください。

ブルームは、船橋市・下総中山で15年以上、地元で信頼されています。

買取できるものは買取し、費用を安く抑えることが可能です。資格を持つスタッフがいるため、安心して任せることができます。

まずは気軽に見積依頼をしてみてください。

便利屋本舗・遺品整理会「ブルーム」からのお客さまへのメッセージ

お気軽にお問い合わせください。047-335-9898受付時間 10:00-18:00

便利屋本舗・遺品整理会ブルーム
本店:千葉県船橋市本中山2丁目18−3
電話:047-335-9898

その他の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
PAGE TOP