怪しい便利屋の特徴とは?見極め方や注意しておきたい3つのポイント!!

怪しい訪問業者が来た

便利屋をご検討中の方

目次

怪しい便利屋にはご注意ください!!

便利屋と言われてみなさんはどのような印象を持ちますか?
突然の訪問や電話の勧誘などで怖いと感じたことのある方もいるかと思います。
しっかりと営業している便利屋もありますが、中には悪徳な便利屋も存在します。
千葉県船橋市に店舗を構える私が、そんな怪しい便利屋の見極め方や注意しておきたいポイントをお伝えしていきます。
便利屋の利用を考えていて、どこの業者にするか検討中の方は参考までにぜひ最後までご覧ください!

1.お問い合わせ先や連絡先が携帯電話のみ

固定電話

お問い合わせ先が携帯番号のみの便利屋業者にご検討中の方は、まずは一度HPや住所などの詳細情報をご確認ください。
店舗を持たずに連絡先も携帯のみの業者も最近は増えてきましたが、怪しい悪徳業者の可能性もあります。
ご依頼前やお問い合わせ前は特に不安に思うことがあります。そんな不安な気持ちの中、あえて携帯電話のみの業者にお願いすることもないでしょう。連絡先のしっかり持っている便利屋業者にお願いすることにより、安心してご利用して頂けると思います。

2.HPやチラシの写真が無料素材

2つ目の見極めポイントはHPやチラシの写真に無料素材を使っている業者です。
無料素材を使用している業者が絶対怪しいとは一概には言い切れませんが、顔出しをして素性がしっかりとしている業者にお願いするに越したことはありません。当社ではHPにもチラシにもしっかり私の写真が掲載されています!
こんな人にお願いしたい。こんな人が作業してくれるのか。とイメージが付く事により不安も少なくなると思います。
まずはHPやチラシの写真等をしっかりとチェックしてみてください。

便利屋本舗・遺品整理会「ブルーム」からのお客さまへのメッセージ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる
    PAGE TOP